2008-01-01から1年間の記事一覧

『Bourne Ultimatum』監督:Paul Greengrass/2007/アメリカ

2作目で確立された、臨場感を出すためのカメラの揺れが、3作目では常に揺れているため、アクションそのものがよくわからなくなっている

『Bourne Supremacy』監督:Paul Greengrass/2004/アメリカ

濡れ衣を着せられたジェイソン・ボーンは、断片的な記憶を頼りに濡れ衣を脱いで洗って干して、自分が最初に行った殺人の告白をする

『Bourne Identity』監督:Doug Liman/2002/アメリカ

ジェイソン・ボーンは記憶を失った国家機密組織の一員である。だから、彼は直感と反射神経だけで危機を察知し、乗り越える。ターミネーターの逆みたいな映画である

『スウィングガールズ』監督:矢口史靖(しのぶ)/2004/日本

中村知世と辰巳奈都子がどんな具合なのか確認するために再び借りたが、二人とも超かわいくて超楽器うめえ。そんで、最後の「シングシングシング」のスイングに涙が出た。いい映画だ

『Resident Evil Extinction』監督:Russell Mulcahy/2007/アメリカ

えーと、主人公が超能力を使って危機的状況を打開できるという、新しい設定が追加されてしまっては、続編とは言えないのではなかろうか

てのひら怪談 百怪繚乱篇|編:加門七海、福澤徹三、東雅夫|ポプラ社|2008/10/07-10/10

|P243|自|4 母と妻と娘の呪縛

宿屋めぐり|町田康|講談社|2008/09/29-10/14

|P602|自|5 魂魄は肉体という宿屋を巡るものと思っていたのに、その魂魄すら、宿屋を巡るように適当に紙に書き移された記憶でしかないことを知った。つまり、自分が今持っている記憶は、それが捏造されたものかどうかは自分では判断できず、受動的、他律的な…

超短編の世界|監修:タカスギシンタロ|星雲社|2008/09/14-09/19

|P165|自|4 なんというか、結末が結末として有効なのか不透明な作品がある

封印怪談|並木伸一郎|経済界|2008/09/13-09/24

|P213|自|4 個人的な内容、曖昧な記憶

怖い本8|平山夢明|角川春樹事務所: ハルキ・ホラー文庫|2008/09/11-09/24

|P205|自|5 とりかえしのつかないほど深くえぐった傷を見ないで暮らす

アンテナ外しさん

[狂童日報]http://d.hatena.ne.jp/qushanxin/ qushanxinさん。政治からスポーツまで、社会派で理想が高くて、ビビッドなアイデアも多いのはよいが、現状が見えているかというとはてさて。「誤解を恐れずに」言えば、「痛感させられた」のは定型句でツルッと…

「超」怖い話Μ(ミュー)|編著:平山夢明|竹書房文庫|2008/09/09-09/10

|P222|自|5 我々はついに目の前の自分を凝視することしかできず、他人をよく見ることはできませんでした

はじめての文学 小川洋子|小川洋子|文藝春秋|2008/08/31-09/03

|P252|自|5 ファンタジーへと腐食する前にキラキラとまばゆく輝く人と現実

こんな日本でよかったね 構造主義的日本論|内田樹|バジリコ|2008/08/15-09/07

|P297|自|5 書籍にしたブログを読んで、その引用をネットにあげる不毛というか、引用しすぎか

『ダーウィンの悪夢』監督:Hubert Sauper/2004/フランス

湖にバケツ一杯のナイルバーチを放流したら、その一帯に住む漁業を営む人が皆貧乏になってしまい、ナイルバーチの加工工場で働いたり、売春しながらHIVに感染したり、ストリートチルドレンになって輸出ナイルバーチの梱包材を溶かした溶剤を吸い込んで気持ち…

『ストレンヂア -無皇刃譚-』監督:安藤真裕/2007/日本

各人の出自を理解させたいが、説明的にならないような手法にしたい。それにはフラッシュバックを割り込ませるのが有効だ。でも、瞬間的に割り込ませたコマを視聴者が了解するには終始画面に集中していなきゃならないから、ながら見の私にはほとんど見落とさ…

数学ガール|結城浩|ソフトバンククリエイティブ|2008/08/09

|P332|自|5 数学が好きな少女は美少女に違いない

ピンポンさん 異端と自己研鑽のDNA荻村伊智朗伝|城島充|講談社|2008/08/09-08/10

|P395|自|5 三人の女性によって支えられた人生

『最終兵器彼女』監督:須賀大観/2006/日本

前田亜季かわいい、超かわいい。あんなかわいい彼女にコクられて、見晴らしの良い丘で「好きにしていいんだから」なんて言われたら、チューだけで終わらせるほうが困難だ。「特定の暴力制度に無分別に荷担する者と、それ全体へ抵抗を試みる親近者とのミニマ…

知事、まさか今夜もピザですか!?|吉川敏夫|双葉社|2008/07/26

|P191|自|5 ビジュアルエフェクトとマインドメンテナンス担当

倚天屠龍記第5巻選ばれし者|金庸、監修:岡崎由美、訳:林久之、阿部敦子|徳間文庫|2008/07/18-07/20

|P461|自|5 張無忌優柔不断絶好調

倚天屠龍記第4巻魔女と魔剣と|金庸、監修:岡崎由美、訳:林久之、阿部敦子|徳間文庫|2008/07/14-07/18

|P502|自|5 小舟でたゆたう六人の物語を構想する

倚天屠龍記第3巻盟主の条件|金庸、監修:岡崎由美、訳:林久之、阿部敦子|徳間文庫|2008/07/10-07/14

|P493|自|5 もはや張無忌は内功と武技の百貨店だ

元アイドル!|吉田豪|新潮文庫|2008/06/27-07/08

|P305|自|5 アイドルがアイドルだったころの元アイドル

新耳袋 第十夜|木原浩勝+中山市朗|角川文庫|2008/06/26-06/27

|P301|自|5 なんとか一日で読み終わらない工夫が功を奏し、今まで怪異に遭わずに済んでいる

Q&A|恩田陸|幻冬舎|2008/06/23-06/25

|P309|自|5 小説の枠組みを形作る事実提示を最小限度に絞って構成する

『BEOWULF』監督:Graham Baker/1998/アメリカ

主役のクリストファー・ランバートのキックやジャンプや宙返りが炸裂だ。自動ドアとかグラインダーも使っているぞ

『Beowulf & Grendel』監督:Sturla Gunnarsson/2005/カナダ、イギリス、アイスランド

悪役であるはずの怪物グランデルの論理整合性に人間のわがままが負けてしまうという、名作だった

『ベオウルフ 呪われし勇者』監督:ロバート・ゼメキス/2007/アメリカ

アンジェリーナ・ジョリーがちょっと赤くなったというCGシーンは、要するに本当のサイズがきちんと表現されていたんだなあと思う。R13てのは、人間の頭を良く噛んで食べるシーンだと思う

『ベクシル 2077日本鎖国』監督:曽利文彦/2007/日本

コントラストのきつい水彩画のような質感のアニメ。日本へ侵入する際、所属部隊のマークをナイフで削ってるのを見て「グラインダーでさっさとやれよグラインダーで」と思ったが、それがまさに伏線とはなあ