外国語を身につけるための日本語レッスン|三森ゆりか|白水社|2003/11/05

外国語を身につけるための日本語レッスン|自|5
はじめに
   外国語を容易に習得するために、日本語でできることを提案する。
   日本語でできること……言語技術(ドイツの初等教育で行われている母語学習方法)
第一章 外国語と日本語の違いを意識する
 1 日本の国語教育では外国語の習得に対応できない
 2 国語教育の弊害
 3 言語感覚の違い──四ヶ国語の説明
 4 欧米の言語教育
 5 「中間日本語」を身につける
   ?説明の技術……論理的な説明の方法 ┐
   ?描写の技術……効率よく伝える方法 │┌─────┐┌描写の順番を意識して述べる
   ?明確に言う技術……意志を伝える方法├┤中間日本語├┤主語と述語を明確に述べる
   ?質問の技術……具体的に相手に尋ねる│└─────┘└自分の意見を明確に述べる
   ?返答の技術……具体的に簡潔に答える│
   ?分析の技術……分析的に切り取る方法┘
第二章 翻訳できる日本語へ
 1 主語を意識する
 2 「あれ」の中身を認識する
 3 質問の内容を具体的に考える
 4 5W1Hを明確にする
 5 根拠を明確にする
 6 構文からものの考え方を知る
   主語を省略しない
   対象を限定する(あれ、みんなは使わない)
   質問の内容を具体的に表現する(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように)
   根拠を明確にする(なぜなら〜と続ける)
第三章 「対話」の技術
 1 かみ合った対話──羅列型と問答型
   羅列型……座談会(日本的)
   問答型……相手の質問に直接的に返事をする
 2 問答トレーニングの意味と目的
  (問と答)のトレーニングが必要
   部分の練習
   問答ゲーム┬問いに対して的を射た返答
        └まず結論→理由
   ナンバリングとラベリング
 3 問答トレーニングの実践
第四章 「説明」の技術
 1 わかりやすい説明(描写)とは何か
 2 「描写」のレッスン──どのように見えるのか
 3 「説明」のレッスン──どのように行うのか
    (1) 概要から詳細へ
    (2) 空間的秩序
    (3) 時間的秩序
    (4) 情報の整理
    (5) 客観的な表現
    (6) 情報の受け手の設定
おわりに